なにかが かすかに はじまる ところ

ポケモンに関する情報を保存しておく場所、大体ポケモンクイズ

1月24日開催 「不定期ポケモンわざ・特性(第九回)」解説

今回も振り返っていきます、今日で1週間連続開催ですね、1月中に後1回(第十回)やったらキリもいいし不定期わざ特性クイズは終わりかな〜

 

↓目次&写真保存用

f:id:openutuopenutu:20210124205859j:image

f:id:openutuopenutu:20210124205905j:image

 

 

 

 

第1問

Q.ポケットモンスターシリーズにおいて、受ける物理技のダメージを半分にする特性は「ファーコート」ですが、受ける特殊技のダメージを半分にする特性は何でしょう?

A.こおりのりんぷん

 

「ファーコート」が見えるまでに押した人はいませんでした、「こおりのりんぷん」が新特性で印象的というのもあってもしかすると「ファーコート」の方が知名度低い?(てか頭の中に思い浮かびにくい?)

新特性は効果を言えるのはもちろん、効果を言われて名前思い浮かべられる程度に記憶に定着してるかも確認しておきたいですね

あと、今回の問題では問われませんでしたが(元)専用特性としても出題される可能性はありますね、「こおりのりんぷん」は今のところモスノウ系統のみが持つ特性で「ファーコート」は元々トリミアンのみが持つ特性だったんですがSMでアローラペルシアンも所持するようになりました

似たような無条件に能力2倍的な特性としては自分の使う物理技の威力が2倍になる特性に「ちからもち」「ヨガパワー」がありますね

 

 


第2問

Q.『赤・緑』『青』ではピジョット系統のみが覚えられたものの『ピカチュウ』ではバタフリーも覚えられるようになり、『金・銀』ではさらに覚えるポケモンが増え、ノーマルタイプからひこうタイプに変更された技は何でしょう?

A.かぜおこし

 

専用技シリーズと仕様変更シリーズのハイブリッド

今では当たり前のようにみんな使ってる技でも元々専用技だったことはあったりするので一度(元)専用技をざっと確認しといたら役立つかもしれません

あと、タイプが変更されたことのある技は大した数でもないので丸暗記をオススメします

金銀からは

「かぜおこし」   ノーマル→ひこう

「からてチョップ」 ノーマル→かくとう

「かみつく」    ノーマル→あく

「すなかけ」    ノーマル→じめん

BWからは

「のろい」      ???→ゴースト

XYからは

「あまえる」    ノーマル→フェアリー

つきのひかり」  ノーマル→フェアリー

「てんしのキッス」 ノーマル→フェアリー

です、「のろい」のみ変更タイミングや変更前のタイプが異色なのでタイプが変更された技として前置きしながら出題しやすいです(前も似た様なことを言った気がする)

「かみつく」はタイプが変更されたことも影響して物理技→特殊技→物理技という経緯を辿っていることも覚えておきたいですね

 

 


第3問

Q.『ポケとる』ではライコウマニューラが持つ、相手のオジャマを遅らせる効果を持つのうりょくの名前にもなっている、ポケットモンスターシリーズに登場する、相手を怯ませることのあるゴーストタイプの威力30の物理技は何でしょう?

A.おどろかす

 

わざ特性クイズ第一回わざ特性クイズ第五回わざ特性クイズ第七回に引き続きポケとるの能力問題、本編の技名と一致してるのうりょく名を覚えるだけ覚えておいたらポケモンの羅列でイメージ的にわかるかもしれない(3回目)、これで本編のわざ特性と同名のものはクイズに出したか別の方のクイズに入ってたか解説したかしたのでわざ特性クイズでは(多分)これが最後のポケとる問題です

持ってるポケモンマニューラライコウナマコブシハンテールヤナッキーオオタチビビヨン(はなぞののもよう)、ムウマージムウマシシコ、ネイティ、ワルビルチョンチーオタマロアサナンヒトモシ

「おどろかす」感ないポケモンもかなり多い上に関連性も特にないので超高難易度クイズでポケモン列挙するのも面白そうですね()

ポケとるのダウンロードはこちら

Apple Store ・ Google Play

 

 


第4問

Q.ポケットモンスターシリーズにおいて、必ず急所に当たる4つの技とは、物理技の「あんこくきょうだ」「すいりゅうれんだ」「やまあらし」と、特殊技の何でしょう?

A.こおりのいぶき

 

確定急所技を把握してるかな?問題、把握してたら確定ポイントは早いはず

こおりのいぶき」と「やまあらし」はBWの時は威力40だったけどXYからは60に上がりました、おそらく急所に当たった時の倍率が弱体化したのでって感じでしょうね

こおりのいぶき」は剣盾でわざマシンがなくなって一気に覚えるポケモンが減りましたね、現在はユキワラシ系統とクマシュン系統のみです

「やまあらし」は元々ナゲキのみが覚える技で、BW2にカイロスが習得し、XYで習得できるヤンチャムゴロンダが登場してって感じで現在でも4体しか覚えられない貴重な技、覚えるポケモン全員が特性「かたやぶり」を持っていることも知っていたら便利になるかもしれない

「すいりゅうれんだ」は第二回で若干解説しましたね

 

 


第5問

Q.『オメガルビーアルファサファイア』では通常のピカチュウは覚えず、ドクター・ピカチュウのみが覚えられたものの、『サン・ムーン』以降は通常のピカチュウも覚えられるようになった技は何でしょう?

A.エレキフィールド

 

同じような技に「ドレインキッス」(元々アイドル・ピカチュウのみが覚えられたけど剣盾で普通のピカチュウでもわざマシンで覚えられる)があるので一緒に覚えましょう

逆に今もおきがえピカチュウしか覚えられないのは「フライングプレス」(マスクド・ピカチュウ)、「コメットパンチ」(ハードロック・ピカチュウ)、「つららおとし」(マダム・ピカチュウ)ですね、これのせいで「フライングプレス」は一瞬専用技じゃなくなったけど戻ってきた珍しい技になってることは覚えておきましょう

マスクド・ピカチュウポッ拳ポケモンGOといった外伝にも出てるのでそんな感じのクイズも出るかもですね

 

 

 

 

もしかしたら次回最終回かもですがお時間が合えばご参加よろしくお願いします!

 

歯磨き歯ブラシ

3vs3の チームバトル

くるくる DAYS

ポケ とる

はねろコイキング

1月23日開催 「不定期ポケモンわざ・特性(第八回)」解説

今回も振り返っていきます、もう完全にクイズのネタがない…明日やれば1週間連続開催なので不定期クイズとしてはもう一踏ん張りしたいところ

 

↓目次&写真保存用

f:id:openutuopenutu:20210123230510j:image

f:id:openutuopenutu:20210123230516j:image

 

 

 

 

第1問

Q.デカグースの分類名にもなっている、『ソード・シールド』からはフォクスライ系統も所持するようになった、そのターンに交代して出てきたポケモンに対する攻撃のダメージが2倍になるという元々デカグース系統のみが所持していた特性は何でしょう?

A.はりこみ

 

分類が技や特性の名前になってるのはそのポケモンが覚える技か、所持している特性かも合わせて覚えたいですね

クイズネタに使いたいのでここでは語りませんが()、そのうちクイズを通して語るので予習するなりクイズを楽しみに待つなりご自由にどうぞ(?)

はりこみという特性に関しては問題文の通りデカグース系統専用だったけど剣盾でフォクスライ系統も貰ったよ(解禁自体は鎧の孤島配信時だったかな?)ってことくらいしか語ることないかな〜、あと一応とんぼがえりやだっしゅつボタンとかの交代でも効果が発動しますよって感じですかね

 

 


第2問

Q.その威力は『赤・緑』『青』『ピカチュウ』では100、『金・銀』から『エメラルド』では60、『ダイヤモンド・パール』以降は80である、1ターン目で地中に潜り、2ターン目に攻撃する技は何でしょう?

A.あなをほる

 

仕様変更シリーズ、威力の上昇を全部暗記は途方もないけど2回変更されてるのは覚えといてもいいんじゃないかなと思います、威力が上がってから下がった唯一の技である「たいあたり」とかも有名ですね、他にもあるかも知れないけどちゃんと調べてないので他にあったらまた後日クイズに出るかも?

「あなをほる」という技に関しては、地面に潜っている時はグラスフィールド中に半減になる「じしん」「じならし」「マグニチュード」の3つが当たるわけではなく「じしん」「マグニチュード」の2つだけが当たるようになることを知っとけばいいんじゃないかな?(正確には、赤緑青ピカチュウ の時は無敵、金銀クリスタルの時は「じしん」「マグニチュード」「じわれ」の3つ、それより後は「じしん」「マグニチュード」の2つ)

あとは常識レベルかもだけどフィールドでの効果が「あなぬけのヒモ」と同じことも前振りとして出しやすいですね

 

 


第3問

Q.『ブラック・ホワイト』でマラカッチが習得するまではサボネア系統しか覚えることが出来なかった、相手をひるませることのあるくさタイプの物理技は何でしょう?

A.ニードルアーム

 

(元)専用技とはいえ中々マイナーな技、アニメのコジロウのサボネアが使ってるところ以外見たことないなんて人ももしかしたらいるかもしれないので効果も合わせて覚えておきたいですね

現在覚えるのはサボネアノクタスマラカッチハリボーグ、ブリガロンの5体です

 

 


第4問

Q.『ポケモンマスターズ EX』では相手の上がっている能力を戻し同じだけ自分の能力を上げる、ポケットモンスターシリーズでは相手が使おうとした回復技や能力変化の技をうばって自分に使うという効果の、あくタイプの変化技は何でしょう?

A.よこどり

 

ポケマスの効果と本編の効果が全然違うのはこれくらいじゃないかな?説明文丸写しなのでまわりくどいですが要は本編の「シャドースチール」のダメージなし版です、現在はギーマ&レパルダスのみが使える技ですね

f:id:openutuopenutu:20210123235301p:image

↓一応ポケマスのダウンロード

Apple StoreGoogle Play

本編のよこどりは仕様がだいぶややこしいです、奪える対象となる技も色々変わってるので全部覚える必要はないんじゃないかなぁ〜、僕は「いやしのすず」を「よこどり」した時のメッセージ表示順がちょっとかっこいい事くらいしか知りません

 

 


第5問

Q.ポケットモンスターシリーズにおいて、特性に「ふゆう」を所持し、なおかつ別の特性も所持しているポケモンとは、ドガース系統、ドーミラー系統と誰でしょう?

A.ヨマワル

 

一応有名問題かなと思ったんですけど正答率は50%前後だったかな?ちなみに『通常の特性が「ふゆう」のみだが隠れ特性を持つ』だとヨマワル一択です(そんなことしなくても答えが1匹のポケモンになることからヨマワルだと推測効くので今回は普通にしましたが)

隠れ特性に関する知っておきたい変な事実(他には進化前進化後に隠れ特性がどうこうなど)は一通り出たかなと思いますね

 

 

 

 

明日以降もするかはわかりませんが開催した時はお時間あれば是非ご参加下さい!(ちなみにですが、TLでクイズ逃した方を1人でも観測したらもう1度開催するようにしてます)

 

歯磨き歯ブラシ

3vs3の チームバトル

ポケ とる

はねろコイキング

1月22日開催 「不定期ポケモンわざ・特性(第七回)」解説

今回も振り返っていきます、そろそろクイズのネタがない…(あと解説に写真使った方がわかりやすいかな〜と思いつつ貼る写真が特にない)

 

↓目次&写真保存用

f:id:openutuopenutu:20210122212823j:image

 

 

 

 

第1問

Q.『サン・ムーン』から追加された特性で、ペリッパーに追加されたのは「あめふらし」ですが、キャモメに追加されたのは何でしょう?

A.うるおいボディ

 

ペリッパー自身の「あめふらし」が選択肢にないためパラレルとわかり、そこから天候の効果的に対となるコータスの「ひでり」(選択肢にはなし)か進化前のキャモメの「うるおいボディ」に思考を飛ばしてもらう、自然な流れのパラレル問題であれば「ゆきふらし」や「すなおこし」は考えないだろうという想定で「す」の選択肢を消さなかったのですが、早くに押した方の多くがおそらくギガイアスの「すなおこし」を考えたと思われる「す」を選んでいたのでここは反省ですね…少しでも不安のある選択肢は今後は入れないようにします

天候変更特性は言うまでもないと思いますが、バニプッチバニリッチには「ゆきがくれ」、ダンゴロガントルには「くだけるよろい」が追加されてるのでセットで覚えたいですね

↓天候といえば…「しめったいわ」がなかよしグッズとして登場するはねろコイキングのダウンロードはこちら

Apple Store ・ Google Play

 

 


第2問

Q.「ロッククライム」「ぼうふう」「みずのはどう」「ピヨピヨパンチ」といえばいずれも相手を何状態にする技でしょう?

A.こんらん

 

技の列挙は変な(?)答えになることも多いですが今回は(多分)順当に技の列挙クイズって感じの問題、こういうのは2つ目くらいで気がついてボタンを押そうとして3つ目がちらっと見えるからそれで正解を確信して選択肢押すのが理想ですね(※個人の感想です)

マイナーな技の威力や命中を覚えるのは優先順位低いと思いますが(ましてやPPなんて覚えて役に立つことの方が少ないでしょうし)、効果くらいは覚えても良さげだと思ってます(※個人の感想です)

他にこんらんの追加効果がある攻撃技は「サイケこうせん」「シグナルビーム」「ねんりき」「ばくれつパンチ」「おしゃべり」、あと一部の作品の一部の場所で使った時の「ひみつのちから」です

ちなみにですが、問題文に登場した「ピヨピヨパンチ」は赤緑では追加効果はありません

 

 


第3問

Q.『ポケとる』ではツタージャが持つ、相手の相手の残りHPに応じてダメージが変化するのうりょくの名前にもなっている、ポケットモンスターシリーズにおいて「メガドレイン」「ギガドレイン」と同じく相手に与えたHPに応じて自身のHPを回復できるくさタイプの特殊技は何でしょう?

A.すいとる

 

わざ特性クイズ第一回わざ特性クイズ第五回に引き続きポケとるの能力問題、本編の技名と一致してるのうりょく名を覚えるだけ覚えておいたらポケモンの羅列でイメージ的にわかるかもしれない(2回目)

ポケとるのダウンロードはこちら

Apple Store ・ Google Play

「すいとる」「メガドレイン」「ギガドレイン」に関しては、ピカブイで「ギガドレイン」が登場しなかったため同作での「メガドレイン」「すいとる」は他のポケットモンスターシリーズでの「ギガドレイン」「メガドレイン」と同じ性能になったとかは覚えといてもいい情報ですかね?

 

 


第4問

Q.ポケットモンスターシリーズにおいて、『赤・緑』の時の効果は「ミラータイプ」と同じである、現在は自分の覚えているわざの内一番上のわざと同じタイプになると言う効果の、ポリゴン系統のみが覚える技は何でしょう?

A.テクスチャー

 

技の仕様変更の中でも個人的に特に知っておきたいと思うのがこれですね、なんせ問題として出しやすい

ただぶっちゃけ問題文に書いている以外の情報はそんなにいらないかなぁ、「テクスチャー」はZワザにしたら強いとか、「ミラータイプ」は初登場のBWではヒトデマン系統とラティアスとミュウしか覚えなくてヒトデマン系統すげえみたいな雰囲気を醸し出しててそれ以降もそんなに覚えるポケモン増えずに貴重な「ミラータイプ」使いとして生きてきたのに突然ヒトデマン系統から剣盾で「ミラータイプ」が没収されたという悲劇が起こってたとかですかね?

 

 


第5問

Q.進化前のポケモン隠れ特性があるものの自身には隠れ特性がないポケモンのうち、特性が「だっぴ」でも「ふゆう」でもないポケモンは誰でしょう?

A.ライチュウ(アローラのすがた)

 

該当するポケモントランセルコクーンサナギラスカラサリスマユルド(何故かコフーライ除くさなぎ組(?)は隠れ特性なし)、ビブラーバ(「ふゆう」持ちは例外除いて隠れ特性なしなのでまあわかる)、アローラライチュウなのでアローラライチュウを出すのは自然っちゃ自然なんだけど早押しクイズの形式でアローラのすがた限定の話を出すのは意地悪っちゃ意地悪かもですね、ただ知ってて損はないはず

逆パターン(進化後は隠れ特性持ちだけど自分はなし)は別の方のクイズでも出てましたが先ほども名前が上がったさなぎ組5匹とテッシード(とBW時代のムックル)なのでこちらも合わせて覚えたい

↓更にこちらの情報も合わせて覚えたい

Apple Store ・ Google Play

 

 

 

 

クイズのストック尽きたので明日以降もするかはわかりませんが開催した時はお時間あれば是非ご参加下さい!

 

歯磨き歯ブラシ

はねろコイキング

1月21日開催 「不定期ポケモンわざ・特性(第六回)」解説

今回も振り返っていきます

わざ特性クイズあるある:特性の効果に統一性もなく特別な分類もないためわざのクイズの方が100倍作りやすく、わざのクイズの方が圧倒的に多くなる

あるある〜!

 

↓目次&写真保存用

f:id:openutuopenutu:20210122090430j:image

f:id:openutuopenutu:20210122090438j:image

 

 

 

 

第1問

Q.ポケットモンスターシリーズにおいて、相手をどく状態にすることがあるがどくタイプではない技で、『金・銀』でははがねタイプをどく状態にすることも出来た技は何でしょう?

A.ダブルニードル

 

これがいわゆる元祖「ふしょく」ですね(違う)

相手をどく状態にするがどくタイプではない技は他にはこじつけ臭い「サイコシフト」「ひみつのちから」「なげつける」と、キョダイマックスわざの「キョダイコワク」「キョダイカンデン」ですね、キョダイマックスわざか否かが把握できるタイミングで押せばほぼ確定だと思います(今回だと『金・銀』が見えた時点でキョダイマックスわざでもこじつけ臭い系でもないので「ダブルニードル」確定)

 

 


第2問

Q.『ポケモンマスターズ EX』では命中が90とポケットモンスターシリーズより15高くなり「でんじは」と全く同じ効果となっている、ポケットモンスターシリーズではくさタイプのポケモンに効果がない相手をまひにする技は何でしょう?

A.しびれごな

 

第一回の「さいみんじゅつ」とこれでポケマスの本編と命中率が違う技は(多分)全部です、細かい(粉に関する技等の)仕様がない関係上同じ効果の技の下位互換にならないために命中率を引き上げてる感じでしょうね(その割に1月21日に登場したマオ&アマージョがイツキ&ネイティオの「あやしいひかり」の上位互換とも言える「フラフラダンス」(ポケマスだと相手のみ全員こんらん)を引っ提げてますが…)

90-15の計算がすぐ出来るなら命中率とポケマスでは「でんじは」と同じ効果(=まひにする技)であることからポケマスでの命中率を知らなくてもある程度早くに推測できますね

↓一応ポケマスのダウンロード

Apple StoreGoogle Play

 

 


第3問

Q.『X・Y』からは「ちょうはつ」も無効化出来るようになった、所持していると「メロメロ」や「ゆうわく」が効かなくなる特性は何でしょう?

A.どんかん

 

「所持している」という言葉に惑わされてから「メンタルハーブ」を押していると思われる人が多数いたので申し訳ない、でも特性って「所持」だと「持っている」だの以外に上手いこと言えないんですよ…いい日本語あったら教えて下さい(ちなみに元々「メロメロ」しか治せなかった「メンタルハーブ」に「ちょうはつ」や「アンコール」「いちゃもん」「かなしばり」を治す効果が追加されたのはBWからです、XYから治す効果が追加されたのは「かいふくふうじ」のみ)

「どんかん」は元々「メロメロ」「ゆうわく」を防げて、XYから「ちょうはつ」、剣盾から「いかく」も防ぐことが出来るようになった感じですね

似たような効果の「アロマベール」は「メンタルハーブ」と同じく「ゆうわく」は防げないけど「メロメロ」「ちょうはつ」「アンコール」「いちゃもん」「かなしばり」「かいふくふうじ」は防げるのと、「どんかん」はメロメロ状態を治せるのに対して「アロマベール」は「かたやぶり」によってメロメロ状態になったり「スキルスワップ」等で既にメロメロ状態のポケモンに渡されても治せません、あと今更ですが「アロマベール」はダブルバトルで味方への「メロメロ」等も防げるのが一番の特徴ですね

 

 


第4問

Q.『金・銀』では「ちいさくなる」を使用したポケモンに対するダメージが2倍となる唯一の技であった、ポケットモンスターシリーズでアママイコアマージョに進化させるために覚えさせる必要がある技は何でしょう?

A.ふみつけ

 

「ちいさくなる」を使用したポケモンに対して威力が上がる技は沢山ありますし元々威力が上がる技だったけど今はそうじゃないみたいな仕様変更も結構多いので無理に覚える必要はないと思います、強いて言うなら「ヒートスタンプ」はXYから該当するようになったのに「ヘビーボンバー」はSMからとか、XYからは威力が上がるだけでなくこれらの攻撃が必中になったとかは知っといたら面白い情報でしょうか

 

 


第5問

Q.ポケットモンスターシリーズにおいて、ダイマックスわざやキョダイマックスわざを除く技のうち、ダブルバトルで使用する際技の対象に味方を選択出来ず相手のポケモン1体を選択しなくてはいけない唯一の技であり、「とつげきチョッキ」を持っていても使える唯一の変化技でもある技は何でしょう?

A.さきどり

 

相手や味方から1体を選ぶ技は山ほどありますし、相手1体をランダムに選ぶ技も前回言ったようにいくつかありますが、味方は選べず相手を1台選ぶ技はこれだけです

とつげきチョッキ」に関する情報も別のクイズ既出な気はしますが「さきどり」に関する情報としてはやはり重要なのでもう一度出題

とりあえず「さきどり」という技が特殊な技であると認識しておいたらどこかで役に立つかもしれません

 

 

 

 

クイズのストック的にとりあえずあと1回は出来ると思います、また次回もよろしくお願いします!

 

歯磨き歯ブラシ

 

ポケモンブリーダーを体験できる超貴重なゲームはこちら

やっぱりトレーナーよりブリーダーだよね!

1月20日開催 「不定期ポケモンわざ・特性(第五回)」解説

今回も振り返っていきます、無駄な知識を増やしていこう!!

↓無駄じゃない知識をつけられるはねろコイキングのダウンロードはこちら

Apple Store ・ Google Play

 

↓目次&写真保存用

f:id:openutuopenutu:20210120220952j:image

f:id:openutuopenutu:20210120221030j:image

 

 

 

 

第1問

Q.『ソード・シールド』では使用するポケモンに関わらずダブルバトルでその対象を選べなくなった、それ以前までは対象が自分以外のうちの1匹となるゴーストタイプが使用した場合のみその対象を選ぶことが出来た技はなんでしょう?

A.のろい

 

剣盾からはランダムで相手のポケモン1体に当たるようになりました

他にランダムで相手1体に当たる技は「あばれる」「げきりん」「はなびらのまい」はわかりやすいと思いますが、「さわぐ」もそうです、あと「わるあがき」も忘れずに

「のろい」に関する情報としては、タイプが変更されたことのある技のうち元々のタイプがノーマルタイプでない唯一の技、BWからタイプが変更された唯一の技とかはご存知かと思われますがクイズの時は特に意識しといたほうがいいかもですね

 

 


第2問

Q.ポケットモンスターシリーズにおいて、タタッコを進化させるために覚えさせる必要がある、相手にしばらくの間変化技を使わせないようにする技はなんでしょう?

A.ちょうはつ

 

進化時に必要な技はしっかり覚えておきましょう、「げんしのちから」の3体とか、その3体と進化が追加された時期が同じベロリンガが何を覚えて進化するのかとかは特に出やすいので注意ですね

 

 


第3問

Q.『ポケとる』ではパルキアアズマオウが持つ相手のオジャマを遅らせる効果を持つのうりょくの名前にもなっている、ポケットモンスターシリーズにおいて「なみのり」と同じくダイビング中の相手にも当たる、相手をバインド状態にする技は何でしょう?

A.うずしお

 

わざ特性クイズ第一回に引き続きポケとるの能力問題、本編の技名と一致してるのうりょく名を覚えるだけ覚えておいたらポケモンの羅列でイメージ的にわかるかもしれない

ポケとるのダウンロードはこちら

Apple Store ・ Google Play

ダイビング中の相手に当たる技としては知名度的にも99%こちらが聞かれるので絶対に覚えておきましょう

他に「うずしお」の情報は…秘伝技だった作品があるだとか、BWで威力15→35、命中70→85という超強化を貰ったとかですかね?

 

 


第4問

Q.ポケットモンスターシリーズにおいて、使用した際に自分のこおり状態を解除できる技のうちほのおタイプでもみずタイプでもない唯一の技である、『鎧の孤島』で登場した、攻撃した相手をやけど状態にすることがあるじめんタイプの技は何でしょう?

A.ねっさのだいち

 

自分のこおり状態を解除できるのは 「かえんぐるま」「せいなるほのお」「フレアドライブ」「クロスフレイム」「もえつきる」「かえんボール」「めらめらバーン」「ねっとう」「スチームバースト」「ねっさのだいち」です、Twitterでも言いましたがやけど状態にする追加効果がない技としては「クロスフレイム」「もえつきる」、みずタイプの技としては「ねっとう」「スチームバースト」と2つ該当するので微妙に出題しづらい、こおり状態解除技として出題するなら「ねっさのだいち」が一番スマートかなと思います

ちなみに相手のこおり状態を解除する技は、赤緑青ピカチュウ金銀クリスタルでは相手をやけど状態にする技(例えば「ほのおのうず」は該当しない)、RS以降はほのおタイプの攻撃技+「ねっとう」「スチームバースト」「ねっさのだいち」です

さらにちなみにですが、本編だと日差しが強い時は「こおり状態にならなくなるが既にこおり状態の場合でも解除されない」ですが、ポケマスの場合は「こおり状態にならなくなり、既にこおり状態の場合は解除される」ので知っとくと便利かもしれない

f:id:openutuopenutu:20210120233250j:image

↓一応ポケマスのダウンロード

Apple StoreGoogle Play

 

 


第5問

Q.ポケットモンスターシリーズで登場するより前にポケモンカードでは『めざめる伝説』のエンテイの特殊能力や『プラズマゲイル』のモウカザルのワザとして登場していた、ポケットモンスターシリーズにおいて元々カエンジシ系統しか覚えることができなかった、相手のこうげきととくこうを下げる変化技はなんでしょう?

A.おたけび

 

カードで先に出てる問題、しかも特殊能力(昔の特性)とワザの両方で登場してるので個人的に芸術点高めに感じてる

特殊能力で出して、忘れた頃にワザで出して、その後忘れたのか忘れてないのか知らないけど本編にも登場って感じなんだろうか

f:id:openutuopenutu:20210120233751j:image

f:id:openutuopenutu:20210120233758j:image

f:id:openutuopenutu:20210120233805j:image

↑本編に登場後は本編でも覚えるジャランゴしか使ってない

「とおぼえ」と混同していると思われる人が結構見受けられたので気をつけましょう!!

「おたけび」は大体「なみだめ」と同じ効果なので、泣いてるカエンジシを一度思い浮かべることでわかりやすくなるかもしれない

 

 

 

 

クイズのストックちょっとだけ補充したので気が向いたらあと1.2回はすぐに出来ると思います、参加できる方は是非

 

歯磨き

歯ブラシ

1月19日開催 「不定期ポケモンわざ・特性(第四回)」解説

今回も振り返っていきましょう

↓はねろ!コイキングのダウンロードはこちら

Apple Store ・ Google Play

 

↓目次&写真保存用

f:id:openutuopenutu:20210119230531j:image

f:id:openutuopenutu:20210119230539j:image

 

 

 

 

第1問

Q.ポケットモンスターシリーズで先制攻撃技となっている技のうち、『ポケモンマスターズ EX』に効果タグに「速攻」を持たない技として登場している唯一の技である、コルニ&ルカリオインファイトと共に使えるP技といえば何でしょう?

A.しんくうは

 

あんまりポケマスやってない方向けに説明すると、ポケマスは時間ごとにゲージが溜まっていって技を使うと技ごとに決められた量のゲージを消費してって感じなんですけど、ククイ&ルガルガンの登場で急に効果タグ「速攻」とかいうのを持つ、使用回数が決められてる代わりにゲージ消費なしで使える技(普通のは威力は大体2ゲージ技と3ゲージ技の間くらいはある)が登場して、それ以降も本編で先制技になってる技が「速攻」持ちで登場したので、リリース当初から1ゲージ技として登場していた「しんくうは」だけがハブられた感じですね、ちなみにですがコルニ&メガルカリオは「しんくうは」が「グロウパンチ」に変更されます

f:id:openutuopenutu:20210120085604p:imagef:id:openutuopenutu:20210120085615p:image

↓ちなみに例外的に制限ある代わりに威力めっちゃ高い「速攻」持ち(威力だけ見たらブラストバーンより強い)

f:id:openutuopenutu:20210120085657p:image

で、本編の先制技がほとんど「速攻」持ちなのは事実でそんな感じの問題文にはしたんですが、実は「速攻」側から見ると全てが本編の先制技かというとそんなことはない

↓そんなことはない技、説明文長すぎるので全部見たい人はポケマスで見よう!

f:id:openutuopenutu:20210120090031p:image

本編で1ターン目にほとんどの攻撃を避けられる場所に移動して2ターン目に攻撃する系の技も「速攻」を持っています、こっちは普通に4ゲージ技と同じかちょい低いくらいがデフォ、発動に時間かかるデメリットも大きいとはいえタイミング良ければ相手の攻撃かわせるメリットもあるのに威力高すぎる…(マツバさんなんかこれ上手く使ってチームプレイを放棄した一人編成で相手の攻撃かわしまくってほとんどのエリアをクリア出来ちゃうし)

現在速攻を持つ技は、ククイ&ルガルガンの「アクセルロック」、ダイゴ&メガメタグロスの「バレットパンチ」、グズマ&グソクムシャの「であいがしら」、マジコスギーマ&メガサメハダーの「アクアジェット」、アセロラ(20シーズン)&ミミッキュの「かげうち」「ゴーストダイブ」、マツバ&フワライドの「ゴーストダイブ」、キョウヘイ&ウォーグルの「そらをとぶ」、ワタル(20シーズン)&ギャラドスの「とびはねる」です

既に多いし今後も多分増えるので本編で先制技となっている「しんくうは」以外の技と、1ターン目にどっか行って2ターン目に攻撃する技は「速攻」持ちってことと、後一応アセロラ(20シーズン)&ミミッキュが「速攻」2つ持ってるよってことくらい覚えとけばポケマスの「速攻」問題は大丈夫だと思います(ポケマスの「速攻」問題ってめちゃくちゃ狭いですね)

↓一応ポケマスのダウンロード

iPhone向けAndroid向け

 

 


第2問

Q.ポケットモンスターシリーズで命中率が65の時期があった唯一の技である、「いわなだれ」より威力が低いものの『ウルトラサン・ウルトラムーン』ではレベル5で「いわなだれ」を覚えるツンデツンデがそれより遅いレベル23で覚える技となっており、『ソード・シールド』では「いわなだれ」より早く覚えるように変更されたいわタイプの物理技はなんでしょう?

A.いわおとし

 

命中65という馴染みがないであろう数字の問題を出したかったけど他の情報が「ツンデツンデがレベルアップで「いわなだれ」より遅く覚えた」か「ソードシールドでアマルスチゴラスのタマゴわざに追加された」しかなくて、知名度や自然に(?)威力でのヒントを述べられる点から前者になった

多分正解者のほとんどは「いわなだれ」より威力が低いいわタイプの物理技の中から命中不安感あるやつを選んで正解したと思う()

あ、ちなみに命中65なのは赤緑青ピカチュウの時です

 

 


第3問

Q.ポケットモンスターシリーズにおいて、『赤・緑』『青』『ピカチュウ』では自身のとくしゅを1段階、『金・銀』から『ハートゴールドソウルシルバー』までは自身のとくこうを1段階、『ブラック・ホワイト』以降は自身のこうげきととくこうを通常時は1段階ずつ、晴れの時は2段階ずつ上げる変化技は何でしょう?

A.せいちょう

 

またもや仕様変更に関する問題、当時のとくしゅのランク変更は「ドわすれ」で自身のとくしゅ2段階上昇、「せいちょう」で1段階上昇、「サイコキネシス」で確率で相手の特殊1段階下降なので自身のとくしゅを1段階で確定します

「せいちょう」という技が強化を受けて「せいちょう」してるの面白いですね(赤緑から金銀は弱体化してるけど)

 

 


第4問

Q.ポケットモンスターシリーズにおいて、味方を含めて自分以外の全員が対象となる2つの変化技とは、自分以外のポケモンをこんらんさせる「フラフラダンス」と、『鎧の孤島』で新しく登場した、自分以外のポケモンの持っている道具を溶かしてなくす何でしょう?

A.ふしょくガス

 

特にいうこともなし、味方巻き込む変化技は少ないですね〜とDLCの追加技覚えてるかな〜な問題

相手の2体に対しての変化技は結構いっぱいある、「あまいかおり」「いとをはく」「どくガス」とかその他色々

 

 


第5問

Q.ポケットモンスターシリーズにおいて、『エメラルド』では教え技として「ゆめくい」を覚えるものの、『ダイヤモンド・パール』以降の作品では「ゆめくい」を覚えられないポケモンは誰でしょう?

A.グライガー

 

正解させる気0の問題、ここまで難しいと前振りにだけ使って後ろで極端に簡単にするのもどうかなと思ったので…

なんでって言われても理由はわからない、他に覚える方法があるときにタマゴわざから削除されるケースとかなら結構あるけど教え技やわざマシンで覚えられたものが急に同じ手段でも覚えられなくなるケースはあんまりないので知っておきたいなと思って出題

明日から使える豆知識!:SMやUSMの対戦をしているときに相手のグライオンが「マキシマムサイブレイカー」を使ってきたらそいつは「ゆめくい」を覚えているので気をつけよう!(何を?)

 

 

 

 

クイズのストック尽きたので出来次第流す感じになると思います、ではまた〜

 

はねろ!コイキングではないゲームのダウンロードはこちら

App Store

https://itunes.apple.com/jp/app/pokemon-magikarp-jump/id1162679453?l=ja&ls=1&mt=8

Google Play

https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.pokemon.koiking

1月18日開催 「不定期ポケモンわざ・特性(第三回)」解説

今回の解説です、特に書くことなかったのでだいぶ短め

 

↓目次&写真保存用

f:id:openutuopenutu:20210118232210j:image

f:id:openutuopenutu:20210118232222j:image

 

 

 

 

第1問

Q.ポケットモンスターシリーズにおいて、ダブルバトルで相手のポケモン2体に命中する4つのじめんタイプの技とは、ジガルデのみが覚える「グランドフォース」「サウザンアロー」「サウザンウェーブ」と、グラードンのみが覚える何でしょう?

A.だんがいのつるぎ

 

相手2体に当たるじめんタイプの技を把握してたら確定ポイントは早いですね、ちなみに味方を巻き込むじめんタイプの技は「じしん」「じならし」「マグニチュード

最初は「相手2体にのみ」だったんですけど「のみ」って(言葉に限らず限定する)表現が何回も出てくるの鬱陶しくて、4つって言ってるから味方巻き込む技を含まないことはわかるだろうという回答者に頼った形にしてしまったのはあまり良くなかった気がする、日本語をもうちょい上手く作りたいなぁ

 

 


第2問

Q.『ポケモン+ノブナガの野望』でゲンムの国とミタマの国にある、しんりんよくと同じくブショーの能力を一時的に上げることが出来る施設と、ポケットモンスターシリーズでイシヘンジンのみが持つ特性に共通する名前は何でしょう?

A.パワースポット

 

一般名詞などが新しい作品で技や特性の名前になったりするとカードやらやらで既に使われがち、というわけでダイマックス出来る場所以外にもパワースポットの前振りあるよって問題ですね(他の外伝作品のダウンロード→Apple StoreGoogle Play)

ノブナガの野望関連だと、施設はこれくらいかな〜、他は一応カードとの被りということで「かじや」が使えなくもないくらい、特性に関しては「サイコー・エブリデイ!」に登場する「しゃかりき」が有名ですね

 

 


第3問

Q.ポケットモンスターシリーズで登場するより前に『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』に同名のガオガエンの下スマッシュ技が登場していた、自身の攻撃ではなく防御を参照してダメージを与える物理技は何でしょう?

A.ボディプレス

 

プリンの「ダイビング」「まわしげり」、ゲッコウガの「まわしげり」、ピカチュウピチューの「じごくぐるま」と今回で、スマブラのファイター関連の変なやつは大体出たんじゃないかと思います

僕は覚えてないけどモンスターボールから出るポケモンの技も覚えとくと前振りとかで使えて便利そうだなぁとおもったり

 

 


第4問

Q.『赤・緑』では威力130の唯一の技、『ソード・シールド』では威力200の唯一の技といえばなんでしょう?

A.じばく

 

別に「だいばくはつ」にしても良かったんですが、170と130だと勘での当てやすさが違うなーということで「じばく」に、てかこの時代威力150で相手倒したらノーリスクの技あるのに自滅技で威力130って悲しいな…

世代間の技の効果変更はどれも覚える価値があると思いますが、赤緑からの変更や金銀からの変更は変なやつ多いので目を通しといてもいいと思います

 

 


第5問

Q.ポケットモンスターシリーズにおいて、音に関する技ではないが相手の「みがわり」を無視して攻撃できる3つの技とは、フーパのみが覚える「いじげんホール」「いじげんラッシュ」と、マーシャドーのみが覚える何でしょう?

A.シャドースチール

 

みがわり貫通技を把握していれば確定ポイントが早くなる問題、みがわり使おうが能力変化奪えるのは有名な気がするので幻のポケモンありの対戦ルールに慣れていたら気持ち有利だったかもしれない

 

 

 

 

また気が向いたら開催しますね

 

 

四角くなりたい人はこちら

Apple Storeでポクセル

Google PlayでモビーⅣ